世界的に株価の暴落 そして労働の価値が上がる

お金の話
世は働けといっている

*お金に関する知識は私自身の体験に基づくものです。投資や貯蓄の判断はすべて自己責任で行ってください。

世界の株価がえらい事になっていますね。

世界中がトランプさんの一語一句に踊らされていて、なんというか、これが今現在の世界か。。。。となんとも言えない気持ちになります。

これからもまだまだ経済が混乱してそうですね。

2007年リーマンショックの大暴落の時は、投資のなんたるかをまったくわかっていなかったので、

株持っているやつ損してる~。ざまぁ~。くらい思っていました。

別に自分が得しているわけでも損をしているわけでもないのにね。

しかし、今は会社のPensionやISAを自身でやっているので、まさに自分ごと。

証券口座の中身はそれはそれはもうえらい事になっています。昔の私に、ざまぁと笑われています。

つい先日、年度末のステートメントができたから見ろと証券会社からメッセージがあったので、久しぶりに口座にアクセスしたら、

おおおぉぅぅぅ。。。。。こんな暴落始めてみた!

ってぐらい始めてみた暴落!コロナの時もすごかったけど、当時はコロナ自体の方が遥かに深刻だったので、それほどショックは受けなかったです。コロナで行先不安の方がはるかに上をいっていました。)

トランプ大統領就任時にはバク上がった株価で、楽しい夢を見ていましたが、それももう夢の跡ですよ。

いや~、まいったねこりゃ。私の3年後ぐらいには会社退職して楽しい老後生活の計画は潰えましたな。

ははははは、マジで泣ける。。。。

投資SNS界隈はお祭り騒ぎだし、Youtubeでもその筋の人たちが今後の動向などいろいろと理由をつけ

どれもこれも一理ありっぽいことを言っているのですが、ただ誰が何を言おうが正解はなく、

この暴落が続くのか、反発するのか、いつまでなのかだれもなにもわからない。

だれもわからないので、

毎月の積立を止める/減らす → 株価上がったときの利益を取りそこねる

毎月の積立を増やす/買増する → 株価が下がったら資産が減る

どちらになるかなど判断もできないので、何も変えない。淡々と積立を続ける。が今の私でございます。

今は少し持ち直していますが、明日にはまた下がる可能性だってあるので、とりあえず楽しい退職生活は一旦忘れて

日々の真面目に労働して稼ごうかと思います。

今日も読んでくれてありがとう!

私の尊敬する両学長がいつも口を酸っぱくしていっていた、暴落は必ずくる!が本当になりました。

マーケットが混乱している中、今まさに労働の価値が上がっていると思うので、今塩対応している会社の同僚にも少し愛想よくするか?

など思ったりもしましたが、やっぱりあいつら嫌いだから相場がどうなろうと塩対応はやめない。ここでも今まで通り、たんたんと塩対応を続けようかと思います。

コメント