ピアノ始めました #と♭を覚えました

ピアノ
通りすがりのネコちゃんたち。私が通りかかってもぜんぜん動かないな〜とおもっていたら、どうもガン飛ばし合戦をやっていたかららしい。しばらく見ていたけど、決着はつかなかったので、そのまま立ち去りました。

ぼちぼちピアノ練習をしています。

今は、簡単ピアノ練習楽譜の中から、Can’t help falling in love を練習しています。

初心者用に簡単な楽譜になっていて、誰もが聞いたことあるメロディだし、何となく曲の全体像がつかみやすいし、私が練習している本では2ページなので、ページをめくらなくていいというのが理由です。

これね、ト音記号やへ音記号のとなりにっぽい記号があるんですよ。

スーパー初心者である私は、なんでがあるんだろう?と思いながら他の曲のページを見てみるとあったりなかったり、意味わからん。

なので、無視していました!

だんだんと指が止まったりつまづきもせずに引き慣れてきた頃に、やはりこのは調べたほうがいいのではないだろうか?

ピアノを弾くときの何かの指示なのではないのか?と思いましてね(え、今頃?)

調べました。

麦は、#と♭を覚えた!テレテレッテッテッテー

うわさで聞いた半音上がったり下がったりってこのことなのか〜。

#は半音上がる、♭は半音下がるね!

しかし、楽譜の一番はじめ、ト音記号やへ音記号の隣にマークがあり、どこを半音下げればいいのか?

と更に私は知識を求めました。

一個の♭は、シが半音下がる、でした。

でもね、私は何となくわかってた、一つの♭はシの半音下げるじゃないかって。だって♭の位置がシのところにあるんだもん!

私賢いわ〜(自分で自分を褒め称えている)

今までコツコツ練習していて一個の音が半音を下げることになり、

なんとここで黒鍵を初めて触ることになりました。

麦は、黒鍵を引くことを覚えた!テレテレッテッテッテー

おいおーい、私の実力はうなぎのぼりか?

しかもよく楽譜見たら#がくっついている音符もある!

全然気づかなかった。意味がわからないから存在を無視していたためか、見えていませんでした。

だいたい♭と#は一緒に説明されているので、♭とともに、#の存在を知り、初めて視覚されましたよ。

今までスライムにさえ大打撃を受けてきた私だけれども、やっと立ち向かえるようになってきたレベルかしら?

ただいま、♭と#を交えた、超初心者楽譜練習中です!

今日も読んでくれてありがとう!よく考えたら、#や♭がある楽譜は初心者用ではないのではないか?それは初級レベルではないのではないか?などと思っています。初心者!と銘打ってあるわりには難しいものもたくさんあり。。。たまに辛くなって練習が嫌になるので、ド〜ソのみで完結する練習をやったりして、気晴らししています。簡単な練習曲って楽しい!

コメント